fc2ブログ
フクロウのエサ作りに取り組む日常をご紹介します(^^)
プロフィール

鈴フクロウ

Author:鈴フクロウ
当ブログの管理者は、フクロウ他鳥全般が大好きなminerva(カラフトフクロウ似)+アシスタントその1(コキンメフクロウ似)+アシスタントその2(インドオオコノハズク似希望)の計3名です。 かわいいペットフクロウの魅力を余すとこなくお伝えできるよう、がんばります!

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事
参加しています
検索フォーム

電力使用状況&電気予報

カテゴリ
フリーエリア
リンク
FC2カウンター

最新コメント
ブロとも申請フォーム
日本全国のフクロウファンの皆さん、こんにちは!
フクフクフード・アシスタント1号です(^∇^)ノ


日本の南に棲んでいて(北に棲む人にとっては・笑)
あまり馴染みのない、リュウキュウコノハズクについて、
ちょっと調べてみました!

kin220818.png




リュウキュウコノハズク

全長20cm
体重100~107g

ごく小型のフクロウ。
エサは主に甲虫やバッタで、
クモ、小型の脊椎動物も食べる。

沖縄諸島から南はフィリピン北部の小さな島々にまで分布する。

コノハズクに類似するが、生息域がやや離れている。
本種の方が体形が少し大きく、翼や羽角も長い。

世界のフクロウ全種図鑑 参照




なるほど~、勉強になりますね!

確かに写真を見ると、羽角が ぴんっ!! となっておりますヾ(・∀・)ノ
沖縄に、バードウォッチングに行きたくなりました~











★フクフクフード・ホームページもご覧ください! ⇒ http://fukufukufood.com/
★本日もお読みいただきまして、どうもありがとうございます<(_ _)>
ぽちっ!と応援頂けると嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 鳥ブログ フクロウ・猛禽類へ
にほんブログ村
・・・





日本全国のフクロウファンの皆様、こんにちは!
フクフクフード・アシスタント1号です(^-^)/


8月のカレンダーに登場した、インドコキンメフクロウのお話をもう少し。

kin22080.jpg
インドコキンメフクロウ・カレンダー


インドコキンメフクロウは、インドを中心にイラン南部から
ベトナムまで分布する、体重110gほどの小型フクロウです。

ぱっと見たところは、コキンメフクロウによく似ていますが、
インドコキンメフクロウは、頭頂部に大量の小型白斑が入っていて、
背中~翼にも白い縞や斑点が入ります。

また胸~腹にかけての模様は、コキンメフクロウは縦縞ですが、本種は横縞です。


さらにイギリスで飼育されていたインドコキンメフクロウのオスが
コキンメフクロウのメスとつがいになったという、興味深いお話もあります('ω')

卵が孵化しヒナも生まれたそうですが、残念ながらこの交雑個体には繁殖能力がなかったそうです。

でも両種が繁殖できたというのも、ちょっと驚きですね!



kin211031.jpg

参考図書: 「世界のフクロウ全種図鑑」










★フクフクフード・ホームページもご覧ください! ⇒ http://fukufukufood.com/
★本日もお読みいただきまして、どうもありがとうございます<(_ _)>
ぽちっ!と応援頂けると嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 鳥ブログ フクロウ・猛禽類へ
にほんブログ村
・・・






全国のフクロウ&フクロウファンの皆様、こんにちは!
フクフクフード・アシスタント1号です!(^^)!

引き続き、トラフズクのお話です('ω')ノ



フクロウ本を、パラパラめくって眺めていたら…
まだら顔のフクロウの写真が目に飛び込んできました!

IMG_1990.jpg
白・黒・茶で、三毛のまだら顔~
(出典:フクロウ その生態と行動の神秘を解き明かす)


写真の下には、「トラフズク幼鳥の正面顔」と書かれています!
よくよく見ると、幼羽のぽや毛で、羽角まである(((o(*゚▽゚*)o)))

カ ワ イ イ ☆

こんな時期は、一生のうちで一瞬なんですよね。
キラキラ輝いている、お写真でした+゚。*(*´∀`*)*。゚+












★フクフクフード・ホームページもご覧ください! ⇒ http://fukufukufood.com/
★本日もお読みいただきまして、どうもありがとうございます<(_ _)>
ぽちっ!と応援頂けると嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 鳥ブログ フクロウ・猛禽類へ
にほんブログ村
・・・



全国のフクロウファンの皆様、こんにちは!
フクフクフード・アシスタント1号です(=゚ω゚)ノ
お休み中の方も多いと思いますが、今年はコロナでお出かけしにくいですね(;д;)



コチラ↓ コキンメフクロウの専門書 「THE LITTLE OWL」 の表紙に登場する、ワイルドの鳥さんです!
kin200803.jpg

多分これが、模範的なクチバシと思われます。
野生下で使い、研ぎ澄まされた形状。
そしてクチバシ・目つきと相まって、なんて精悍な顔立ちなんでしょう!!


方や、我らがコキンメフクロウのキンちゃん↓
kin200731.jpg

同じ種類とは思えませんね。。。



ちなみにこの本の中身は、こんなです↓
kin200804.jpg

細かい文字と、調査結果のグラフやら分布図やらがびっしり!!
574ページのボリュームは、さすが専門書です~(*゚Q゚*)









★フクフクフード・ホームページもご覧ください! ⇒ http://fukufukufood.com/
★本日もお読みいただきまして、どうもありがとうございます<(_ _)>
 同じコキンメ・キンちゃんの応援、ポチッとよろしくお願いします!
にほんブログ村 鳥ブログ フクロウ・猛禽類へ
にほんブログ村
・・・

文字色全国のフクロウファンの皆様、こんにちは!
フクフクフード・アシスタント1号です(^o^)


先日、フクロウの平らな顔の部分 顔盤 について。
縁には先端のカールした細い羽がびっしり並び、羽は体のどの部分よりも密生している」 とご紹介しましたが・・・。

たまたま6月のカレンダーが、フクロウ(Ural Owl)だったこともあって・・・。

すっかり、この方↓の存在を忘れていました(^^ゞ


ハートの顔盤 
kin001.jpg
メンフクロウ


kin0002.jpg
まさにびっしり、密生羽毛ですね~(横顔も、ステキ(*^_^*))


横顔を見ていると、顔盤の役割は右・左とそれぞれの耳に音を集めることだというのが、何となく分かりますね(真ん中の区切り部分の盛り上がりがすごいww・笑)!







★フクフクフード・ホームページもご覧ください! ⇒ http://fukufukufood.com/
★本日もお読みいただきまして、どうもありがとうございます<(_ _)>
 メンフクロウのがお好きな方! ポチッとよろしくお願いします!
にほんブログ村 鳥ブログ フクロウ・猛禽類へ
にほんブログ村
・・・
// ホーム // 次のページ >>