全国のフクロウファンの皆様、こんにちは!
フクフクフード・アシスタント1号です(*^_^*)
まだまだ世の中は、
新型コロナウイルスの流行が続いていますね(>_<)
早く収束することを願うばかりです。。。
さて、
哺乳類のコロナウイルスはよく知られていますが、
鳥類ではあまり話題に上ることがなかったので、調べてみました!
コロナウイルスは、主に呼吸器や消化器症状を引き起こすウイルスで、
哺乳類のコロナウイルスは、
アルファおよび
ベータコロナウイルスに分類されます。
一方、鳥類に対して病原性を示すのは
ガンマコロナウイルスです(一部
デルタも)。
このコロナウイルスが病気を引き起こすと特定されているのは、
今のところニワトリ、七面鳥、キジ、ホロホロチョウだけです。
それでは、人間の間で大流行しているアルファコロナウイルスが
変異して、
鳥類でも流行する可能性は、あるのでしょうか?
実は、ガンマコロナウイルス間やベータコロナウイルス間では、
遺伝子の組み換えが起こっている可能性が高いのですが、
ガンマとアルファなど異なる属間では、遺伝子組み換えは
起こらないと考えられています。
遺伝子組み換えをおこすためには、同じ期間に同じ動物が二つのウイルスに感染する必要があり、
同じ宿主で二つのウイルスが同時に存在・複製する可能性は、
極めて低いとのこと。
哺乳類と鳥類では、感染するコロナウイルスの種類が異なるんですね!
なるほど、ちょっぴり安心した情報でした(^∇^)
でも
新しいウイルスについては、あとからどんどん判明してくる事象がありますので、
今後も新情報に注意していきたいと思います!

「おこったぞー!」
★フクフクフード・ホームページもご覧ください! ⇒
http://fukufukufood.com/★本日もお読みいただきまして、どうもありがとうございます<(_ _)>
ぽちっ!と応援頂けると嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村・・・